-
「痛みや疲労をほっとかない」足裏は身体からのメッセージがたくさん
・体の歪みや癖・痛みの出やすい場所・疲労を感じている臓器 「日常のちょっとしたケアや気遣いで整い変わる身体」 体の歪みは、自分の癖から生まれるものそして疲労している臓器も足裏に表れています まずは自分の体が発するサインに気づくことから始めてみませんか? 足裏を通じて自分自身と向き合ってみましょう 「未来の自分のために今で... -
「私がサロンで大切にしていること5つ」
🍃心身に寄り添う共感力 お客様の心と身体の声を丁寧に伺い、その日の状態に合わせた施術を心がけています。 お話を通じて、お客様の気持ちやお悩みを深く理解し、穏やかな癒しのひとときをお届けすることが私の得意とする共感力です。 🍃状態を見極める洞察力 足裏や身体が発する小さなサインを見逃さず、その瞬間に必要なケ... -
お仕事モード→スリープモードへ
疲労で凝り固まった頭と足裏をほぐして 癒しのスイッチをオン すっきりリフレッシュして ぐっすり眠れる夜を手に入れませんか? この投稿をInstagramで見る 【リラクゼーション足裏専門サロン Room you】(@roomyou_life)がシェアした投稿 お仕事モード→スリープモードへ ストレスオフ→癒しスイッチオン 💎お仕事帰りの疲れをサクッと... -
【歩くと踵が痛い方、最近多いです】
<踵は腰の反射区>負担が増えると姿勢が崩れ、猫背 → 腰痛 → 肩こり → 頭痛へと不調が連鎖することもあります 【踵が痛い方の日常の特徴】・歩くと足音が大きい・重心が後ろに偏っている・片足立ち時に踵が不安定など・・・ 【対策】・重心を体の中心に戻す・歩き方の癖を直す・足首の柔軟性を高めるストレッチを行うなど・・・ リラクゼー... -
触られるのが苦手な敏感さんもリフレクソロジーなら大丈夫
首や背中、太ももやお腹など身体に直接触れられることが苦手なお客様も多くいらっしゃいます リフレクソロジーは足元からやさしく癒やし足つぼで元気を回復させます 安心して過ごせる 【おすすめクーポンをご紹介】クーポン③(組合せ例)足裏リフレクソロジー+ふくらはぎ+フットケア60分4,380円 ・足のむくみやだるさが気になる・デスクワ... -
【冷えや疲労で眠れない冬の足先に】
<足先ポカポカ&ぐっすり快眠>指と指の間にある両足で8つのツボ八風(はっぷう) 【八風】眠りやすくなるツボ <血行促進と冷え改善>足先の血流が活性化しポカポカと温まる効果が期待できます <むくみの緩和>血液やリンパの循環が促進され足のむくみやだるさが軽くなります <神経のリラックスとストレス解消>足先の神経が刺激されリラ... -
【足首をやわらかく】
寒い冬も安全に快適になるための足ケア 【足首をやわらかく】「アキレス腱が柔らかい状態が◎」 <やわらかい足首の利点>・足の若さを保つ・足の痛みを防ぐ・脚の血流悪化を防ぐ <習慣にしたいこと>入浴中や寝る前、朝靴下を時足首をクルクル回す 【足の若さを保つ】加齢とともに足首の動きが悪くなり硬くなりやすいです 足首の柔軟性を保... -
やわらかく
秋の気配が感じられる時節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は最近、冬に向けた乾燥ケアに取り組んでいます。 ケアをしていて改めて感じるのは、乾燥対策は単にクリームを塗るだけではなく、手のひらで優しく肌に触れ「大丈夫かな?」と想うことが大切。身体も心も優しく大切に触れることで、柔らかく温かい質感が生まれると感... -
癒されたいストレスケアに
スマホやパソコンに触れる日々が当たり前の現代多くの方が眼精疲労やブルーライトの影響で睡眠不足に悩まされています。 情報過多による脳へのストレスも精神的な負担となっている方が少なくないですね。 そんな方におすすめなのが、オプションで人気No.1のヘッドリンパケアです。 リラックス効果が高く、施術中に眠ってしまう方も多いです。... -
季節の変わり目 自律神経を整えたい
【眠れない・やるきが出ない時】・夜寝る前に自律神経のツボを押してみよう 人差し指・中指・薬指爪の部分を少し痛みの出る程度に一回に3秒程度つまんで下さい 秋から冬への季節の移ろいは気温差への対応が大切 夏の疲れを残さず自律神経を整えて深い眠りを。 朝目覚めた時心も体もスッキリとした一日を迎えましょう この投稿をInstagramで見...