健康– tag –
-
【冷えや疲労で眠れない冬の足先に】
<足先ポカポカ&ぐっすり快眠>指と指の間にある両足で8つのツボ八風(はっぷう) 【八風】眠りやすくなるツボ <血行促進と冷え改善>足先の血流が活性化しポカポカと温まる効果が期待できます <むくみの緩和>血液やリンパの循環が促進され足のむくみやだるさが軽くなります <神経のリラックスとストレス解消>足先の神経が刺激されリラ... -
癒されたいストレスケアに
スマホやパソコンに触れる日々が当たり前の現代多くの方が眼精疲労やブルーライトの影響で睡眠不足に悩まされています。 情報過多による脳へのストレスも精神的な負担となっている方が少なくないですね。 そんな方におすすめなのが、オプションで人気No.1のヘッドリンパケアです。 リラックス効果が高く、施術中に眠ってしまう方も多いです。... -
季節の変わり目 自律神経を整えたい
【眠れない・やるきが出ない時】・夜寝る前に自律神経のツボを押してみよう 人差し指・中指・薬指爪の部分を少し痛みの出る程度に一回に3秒程度つまんで下さい 秋から冬への季節の移ろいは気温差への対応が大切 夏の疲れを残さず自律神経を整えて深い眠りを。 朝目覚めた時心も体もスッキリとした一日を迎えましょう この投稿をInstagramで見... -
おんかつ
朝の一杯は、心も体もふんわり包み込むお白湯から始めてみませんか? 気温が少しずつ下がり、足元の冷えを感じるお客様が増えてきました。特に女性にとって、冷えは辛いものですよね。 そこで簡単にできる温活を取り入れてみましょう。忙しい朝でも、純水を軽く温めてサッと飲むだけで、体がポカポカと温まりますよ。※当店でお渡ししている純... -
【そろそろ踵ケア始めましょう】
冬になると硬くなりがちなかかとですが今の時期からクリームなどで丁寧にケアすることで柔らかさを保つことができます。※使わなくなったハンドクリームや乳液でOK^^)/ かかとは婦人科系のツボが集まる大切な部分で放置すると老化の一因にもなりかねません。温かく、ふわふわなかかとを目指してケアしてあげましょう。 この投稿をInstagramで... -
浮き指の特徴
<足裏の特徴>・硬くなっている・タコや魚の目ができる・歩くと痛みが出る <浮き指とは>人差し指、中指、薬指の三指が地面から浮いている状態 <浮き指の症状>・足が疲れやすい・土踏まずが扁平気味・ふくらがぎがむくみやすい・ふくらはぎがパンパン・足だけが太いその他・腰痛や肩こり頭痛持ちのかたも多いように感じてます <浮き指の... -
あなたの足裏の状態をお伝えします
お客様へ足裏の状態をお伝えしてより元気でハリ艶があり全体的に柔らかい状態に整えていけるようサポートしています みなさんのお顔が違うよう、足裏も十人十色です私には、もはやお顔のように表情豊かに見えています 疲れているんだな…ストレスたまっているな…便秘気味かも…胃腸の調子はどがうかな…歩き方のクセが身体の痛みと繋がっている... -
英国式リフレクソロジー(足つぼ)
この投稿をInstagramで見る 【リラクゼーション足裏専門サロン Room you】(@roomyou_life)がシェアした投稿 -
当日のご予約はお電話で
暑さでスッキリしたいのにスッキリする行動が起こせない…「今日こそはスッキリしたい!癒されたい!」と思った日、Roomyouでは当日のご予約も可能な限り対応させて頂いております。 当日のご予約はお電話にてお願いいたします。施術中はお電話出られませんので追ってご連絡致します。また、ショートメールでも対応できます。※当方から何度も... -
膀胱のツボがふっくらしてませんか?
最近多く見かける足裏反射区(つぼ)の特徴膀胱の反射区のふくらみがあるお客様が増えています 内くるぶし近くがふんわりふくれていたら、そこをゆっくり押して膀胱のつぼを刺激してください 代謝や解毒に関係のある膀胱お疲れ気味の方も多い様子ですむくみや疲労感の軽減におすすめです さらに膀胱の反射区から腎臓へやじるしのように○に向...